'; ?> メガネのカメイブログ | カメさんのまじまじトーク!

メガネのカメイスタッフブログ | カメさんのまじまじトーク

スタッフが本当に伝えたい情報はコレ!かも。本編では伝えきれない新鮮かつ本音の情報を、メガネのカメイスタッフが発信します。

実りの秋!

津山は各地域で秋祭りに突入しています。
五穀豊穣を祝ってお祭りの太鼓囃子があちらこちらで聞こえる季節です。

新米の炊き上がりがツヤツヤと光って感動します。

そろそろ終わりの時季ですが、いちじくもおいしい!

あわし柿(西条柿の渋をドライアイスで抜いたもの)が最高!
これは西日本だけかな?東京の叔父が「あわし柿が食べたいけどこっちにはないんだよ」って言ってましたね。
ぶどう.jpg
これ、最高に甘くて美味しかったです(^_^)v

84歳の方がカメイ真庭店で車の免許更新のためメガネを作られて視力検査に合格、視力検査に通らないかもとあきらめていた車にまたしばらくは乗れると
大変喜ばれ、お礼に頂いた葡萄です。

お客様とのこんな繋がりが嬉しいですね。

朝晩が寒くなってコタツ、ストーブのお世話になる季節、美味しいもの食べて
元気に過ごしましょう(^_^)/
  • -
  • -

ぐるぐるグルメ☆高級なハッピーターン!

あの「ハッピーターン」の高級バージョンを戴いちゃいました〜イエーイ!!
その名も『HAPPY Turn's』!

ハッピーターンズ

それも、一番人気の「カマンベール味」!
通常のハッピーターンにチーズのコクとまろやかさをプラスした味。
スナックの塩味もきいているので甘いけれども飽きがこず、絶品です。

パッケージも高級感がありますね(^。^)

ハッピータンズ

パウダーがふんだんにふりかけられているため、スナックのもつ塩味とパウダーの甘さがしっかり味わえる逸品でしたよ♪

ハッピーターンズ

ご馳走様でした〜♪(*^_^*)
  • -
  • -

稲刈り第二弾

   遅い時期の稲刈り始まりました



収穫量多いのでしょうか?


CIMG2593.jpg


お祭りまでには終わらせたいですね


CIMG2594.jpg


頑張ってください

●○丸メガネ○●

今日は丸メガネを紹介します(ˆ▽ˆ)/
最近芸能人の人もかけていたり、
雑誌でもよく掲載されているのを見ますよね(。・v・。)
若い方からお年寄りの方まで年齢問わず男女問わず人気です☆
美作店にも丸メガネ増えましたよ〜!!

丸メガネ
アンティークな感じでこれだけでもオシャレさんになれますよね(*´∀`)b゚+.゚

ぜひお試しください(`・∀・´)

長生きしてね☆

敬老の日かなり過ぎちゃいましたが〜
いつまでも、おじーちゃん、おばーちゃん元気でいてほしいですよね!
皆様、
感謝をこめてお祝いされた事と思います。

鶯園では、お祝い会がありました!

鶯園では、
99歳 88歳 77歳を迎えられた方は、
お祝い会に出席☆
沢山の方が来場され、あいさつされました。
とっても素敵なお祝い会!

99歳は「白寿」って言うんですよ。
白寿を迎えた、スタッフのおばーちゃんです

DSC_1233.jpg

鶯園で、着物着させてもらい、何年ぶりの着物?
大喜びでした☆


白寿を迎えるまで、元気でがんばりましょ〜〜ね☆

そして〜〜
着れないかもしれないので〜っと

DSC_1247.jpg

少し若い99歳?

DSC_1248.jpg

皆、楽しんでました(笑)

元気で、
99歳まで、長生きできますよ〜に。
  • -
  • -

おすすめ!!

こんにちは〜真庭店です(^^♪

もうすぐお祭りシーズンでワクワクしますね!!

今回は真庭店おすすめの商品をご紹介しまーす。

ハマモト  ◇品番 7001◇    ◇col.3◇

DSC_0502.jpg

一番のポイントは丁番部分が、他と比べると
太くネジも長くなっていて、しっかりしています!(^^)!

他のメガネの丁番↓

DSC_0500.jpg

こちらが、ハマモト7001の丁番↓

DSC_0499.jpg

店長おすすめ品なのでぜひ一度掛けてみて下さーい( *´艸`)

見え方体験会

ただいま美作店では、HOYA機能レンズの見え方体験会を開催しています。

反射光を効果的にカットする偏光レンズ
偏光レンズ
運転やスポーツ、釣りなどに最適です。

紫外線によって、色が変わる調光レンズ
調光レンズ
朝夕のジョギングや散歩、農作業などに。

どちらも旅行など行楽シーズンに最適な機能レンズです。
実際にどんな見え方なのか、体験してみませんか。

今年もタイ王国へ送ります

タイ王国にメガネを贈るボランティアに加盟している当店は、11月初めに
タイで行われる贈呈式に間に合わせるため、日々の仕事の合間に作り上げた
メガネを130本バンコクの担当寺院に郵送しました。
CIMG2939.jpgs-CIMG4439.jpg
s-CIMG4442.jpg
CIMG3960.jpg
当店のブログを見て遠くからわざわざ送ってきて下さった方もいらっしゃい
ました。有りがとうございました。
利用させていただきましたよ

タイではまだまだメガネは高価な物で、この日本からの贈り物を待って
いる人たちがいます。


今年は当社の社員は忙しくて派遣することができませんので品だけを
送りました。

お役に立てれば嬉しいです(^0_0^)
  • -
  • -

稲刈り

真庭店でーす。


みなさんの地域では、稲刈り終わりましたか?



真庭店の隣の田んぼも稲刈りおわりました



CIMG2591.jpg



今年の収穫量多かったのでしょうか?




CIMG2592.jpg


これから稲刈り始める地域頑張ってくださいね!(^^)!

10月1日はメガネの日

メガネの日

10月1日 「1001」 両端の「1」が「メガネのツル」、内側の「0」が「レンズ」に見立てられ、メガネの形を表しているところからきてます。
あまり有名ではありませんが^^

日本眼鏡関連団体協議会が1997年に制定しました。


この日は、いつも以上にメガネのことを気にしてみてください。
クリーニングや調整など、お気軽にご来店ください。
<< 29/180 >>